皆さんまだまだ寒いですね。今日も真冬日で、ストーブから離れれないです。
さて、今日はハゲを内側から改善!ストレスコントロール法!を伝授致します。
わたしは、
昔から毛が細く量も少ないです。
小さいころはよく友達に馬鹿にされていましたが、
そこまでハゲ、薄毛、というほどではありませんでした。
急激に始まった抜け毛の波!
しかし、高校生のころから帰宅すると
お風呂で髪を洗って泡をふと見ると、
髪が5~6本抜けているに気づく。
「あれ?!俺ハゲでないか?」
その頃から、頭を意識するようになりました。
抜け毛が増え、
地肌が見えるようになってきました。
頭頂部から薄くなり、自分で見ていてとにかく悲しくなってきます。
悲惨でした。
高校生でハゲている人など居ないのが現実!
周りもハゲればいいのにと心のどこかで思うようになる。
よりにもよってなぜ自分が、
こんな目に遭わないといけないのか?
毎日自問自答していました。
ハゲがばれて笑われているかもしれない。
毎日ビクビクしながらの学校生活。
人の目が怖い。急な雨が怖い。
そんな時に、親、兄弟、友達にも相談できずにいたところ、
ネットで同じ境遇の相手を探す事に成功!
原因と解決策を模索。
髪が抜ける原因は、
食事なのだろうか?
生活習慣だろうか?
ストレスか?
色々な要因が影響することによってハゲになる事を知る。
私が思い当たる節は、
ストレスでじゃないだろうか?
私は人一倍人に気を使う方で、
加えて神経質。物音や気配、
人の顔色を伺いながら生活。家族にもでした。
結果、最大の原因はストレスだと考えるようになりました。
ストレスと向きあう事を決意。
ストレス発散法ではなく、ストレスコントロール法として確立し、
自分の心をコントロールするまでにいたりました。
私が実践した、
ストレスコントロール法
辛い経験から脱出する。
・周りの目を気にしない、「私が思っている以上に、
悪い状況じゃない。ハゲていない」と言い聞かせる
・周りの人と接する時の反応(話し方や態度)を変えてみる。
新しい自分を見つける事で緊張や恐怖がなくなり、
ストレスが無くなります。変化が大切なんです。
・常に前向きで冷静にいる。難しいですが、
トラブルや仕事中でも常に
冷静な判断でポジティブに物事を判断する。
呼吸が短く浅くなるとストレスを感じているサインなので、
呼吸を整えましょう。
日本人の人口1億3000万人
男性の割合が6000万人
そのうち1300万人がハゲています。
男性でハゲて生きている仲間は4~5人に1人です。
心強くないですか?!
結構いますようね。私はこんなに仲間がいて嬉しいです。
このように前向きに考えることで、
精神が安定し毎日が楽になり笑顔が増えてきます。
「私は私!思っている以上に周りはそう考えていない」ということ、
変化を求めて前向きな態度で色んな人と話す。
ボジティブに考え、冷静な判断力を養う。
このことを意識すれば、だんだんストレスがなくなります。
はじめは意識するということにしましょう。
状況状況で忘れてしまいますので、
トイレやお風呂、朝行く時にでも良いので、音読しましょう。
まずはもう一度ストレスコントロール法を読んでみましょう!
一歩一歩あるいて一緒にハゲを克服していきましょう。